トレイル&ロードで年がら年中走ってく

山でも平坦でも速くなりたいランナーのブログ

東京チャレンジマラソン2

三周目がスタート、ここを終えた時点の状態で結果が見えるぞ。消耗なく、淡々と、と再度意識。


22キロ付近で給水、ここに併せてgelを補給。


今回は当日のエネルギーマネジメントを変えてみた、って言っても大した事はやってなくて、「前々日、前日から炭水化物比率を増やす(そこまで量は増やさない)当日朝はそこまで食べない(実際イングリッシュマフィン一個)」というもの。


元々身体は皆様より大きいので、筋肉にロード出来る貯蔵量はあるはず、直前で詰め込んで腹が重くなるよりは、ほぼ空きっ腹で走る方が走りやすいのでは?と考え変えてみたのが良かった。


ロングトレイルや、もっと体重が落ちた時(その日はくるのか?)はまた違うのかもしれませんが、拙僧のフルマラソン(3時間弱)の場合は、これで問題無しという結論。


結果的にgelは二つ、あとは薬、takawonさんに頂いたカフェイン錠剤。これをいつ飲むか、苦しくなってもまだ俺には薬があるぜ、という、健全では無い思考で三周目を進む。


向かい風区間に入り、トレインも縦長に、目の前のペーサーの背中というよりはもっと先を見て淡々と。余計な事は考えず集中出来ていた、てかマラソンって楽しいな、おい。とか思ってた。


29キロで折り返し、追い風で一息つく、三周目を終えた時点でイケメンペーサーが任務完了、後任のペーサーが入る。


この後任、引き継ぎが上手くいってなかったのか、ペースが速い。ふざけんなよ、イケメン呼び戻せよ、などと悟りとは程遠い心境で進むが、lapで気付く。


「いや、速くねぇ」


テメェが遅くなってきておりました、申し訳ない、一生ついていきます。と謝辞を心の中で唱えてるがしんどさは増す一方だ。


今は追い風区間だからついていけるが、向かいになったら分からんぞ、と思いながら、もういっちょ気付く。


「イーブンのペーサーに付くって事は離されたら即アウト」(当たり前)


いや、当たり前なんですけど、なんていうか離されたら終わり、って精神衛生上宜しく無いな、って今回嫌と言うほど思い知らされました、折返しで少しでも離されると恐慌状態、暴落はこうして起きるんだな、笑


33キロ、折り返しの手前でいよいよ弱気もピーク、このまま向かい風に突入したらまずい、、と、揺れる視界に「第一三共」の文字が! まだ俺には薬(ヤク)があった、、! 


給水も無いので錠剤そのまま飲み下す。プラセボかわからんが、向かい風でもペーサーに張り付く事が出来る様になる。


第一三共(takawonさん)、ありがとう、いいくすりです」


ジャンキー効果もあり、向かい風を切り裂いて進むペーサーに隠れて進む。


こっからは1キロ1キロ、ひたすらに我慢、離されたら終わる恐怖と闘いながら39キロ地点(向かい風の終わり)へ。


あと3キロ、ペースはペーサー任せで良い、後ろにくっついて10分強の時間が過ぎるのを待ってれば良い、そんだけだ、、!


もうトレインもばらばら、大集団だったのが五人位しか居ない。


、、、チャラマラ秋大会、途中で辞めて、沿道から最後までキロ4ペーサーに付いて走ってる人達を見てた。

羨ましかったし、何より、情けなかった。


今はそこに居る、ここまできて、逃せねえ。


会場周辺は応援もある、ハーフを終えたトシ姉からの檄、ズンさんからの応援を受けて進む。


集団からペーサーを追い抜く人もいる、自分もラスト1キロからペーサーを抜いて走る。


会場に飛び込む。


2:49:30


思わず叫ぶと、沿道の方から祝福され我に返る、、恥ずかし過ぎてそそくさと陣地へ帰投。


以上レースレポとなります。


拙僧が敬愛するはてブロの御大がサブ50した際に、

サブスリーは努力すれば出来る、サブ50は何かを失う」と言うが、サブ50しても得るものしか無かった、という趣旨の名文(2019静岡)を書いています。


倣って書いてみようと思ったのですが、、


失ったもの:体重

得たもの:キャベツの千切りスキル(毎日刻んでいたのでトンカツ屋も裸足で逃げ出すレベル)


、、と言う事で、どうやっても感動的な仕上がりには出来ないな、と思ったのでここで筆を置きます。


以上でございやす。


東京チャレンジマラソン2

三周目がスタート、ここを終えた時点の状態で結果が見えるぞ。消耗なく、淡々と、と再度意識。


22キロ付近で給水、ここに併せてgelを補給。


今回は当日のエネルギーマネジメントを変えてみた、って言っても大した事はやってなくて、「前々日、前日から炭水化物比率を増やす(そこまで量は増やさない)当日朝はそこまで食べない(実際イングリッシュマフィン一個)」というもの。


元々身体は皆様より大きいので、筋肉にロード出来る貯蔵量はあるはず、直前で詰め込んで腹が重くなるよりは、ほぼ空きっ腹で走る方が走りやすいのでは?と考え変えてみたのが良かった。


ロングトレイルや、もっと体重が落ちた時(その日はくるのか?)はまた違うのかもしれませんが、拙僧のフルマラソン(3時間弱)の場合は、これで問題無しという結論。


結果的にgelは二つ、あとは薬、takawonさんに頂いたカフェイン錠剤。これをいつ飲むか、苦しくなってもまだ俺には薬があるぜ、という、健全では無い思考で三周目を進む。


向かい風区間に入り、トレインも縦長に、目の前のペーサーの背中というよりはもっと先を見て淡々と。余計な事は考えず集中出来ていた、てかマラソンって楽しいな、おい。とか思ってた。


29キロで折り返し、追い風で一息つく、三周目を終えた時点でイケメンペーサーが任務完了、後任のペーサーが入る。


この後任、引き継ぎが上手くいってなかったのか、ペースが速い。ふざけんなよ、イケメン呼び戻せよ、などと悟りとは程遠い心境で進むが、lapで気付く。


「いや、速くねぇ」


テメェが遅くなってきておりました、申し訳ない、一生ついていきます。と謝辞を心の中で唱えてるがしんどさは増す一方だ。


今は追い風区間だからついていけるが、向かいになったら分からんぞ、と思いながら、もういっちょ気付く。


「イーブンのペーサーに付くって事は離されたら即アウト」(当たり前)


いや、当たり前なんですけど、なんていうか離されたら終わり、って精神衛生上宜しく無いな、って今回嫌と言うほど思い知らされました、折返しで少しでも離されると恐慌状態、暴落はこうして起きるんだな、笑


33キロ、折り返しの手前でいよいよ弱気もピーク、このまま向かい風に突入したらまずい、、と、揺れる視界に「第一三共」の文字が! まだ俺には薬(ヤク)があった、、! 


給水も無いので錠剤そのまま飲み下す。プラセボかわからんが、向かい風でもペーサーに張り付く事が出来る様になる。


第一三共(takawonさん)、ありがとう、いいくすりです」


ジャンキー効果もあり、向かい風を切り裂いて進むペーサーに隠れて進む。


こっからは1キロ1キロ、ひたすらに我慢、離されたら終わる恐怖と闘いながら39キロ地点(向かい風の終わり)へ。


あと3キロ、ペースはペーサー任せで良い、後ろにくっついて10分強の時間が過ぎるのを待ってれば良い、そんだけだ、、!


もうトレインもばらばら、大集団だったのが五人位しか居ない。


、、、チャラマラ秋大会、途中で辞めて、沿道から最後までキロ4ペーサーに付いて走ってる人達を見てた。

羨ましかったし、何より、情けなかった。


今はそこに居る、ここまできて、逃せねえ。


会場周辺は応援もある、ハーフを終えたトシ姉からの檄、ズンさんからの応援を受けて進む。


集団からペーサーを追い抜く人もいる、自分もラスト1キロからペーサーを抜いて走る。


会場に飛び込む。


2:49:30


思わず叫ぶと、沿道の方から祝福され我に返る、、恥ずかし過ぎてそそくさと陣地へ帰投。


以上レースレポとなります。


拙僧が敬愛するはてブロの御大がサブ50した際に、

サブスリーは努力すれば出来る、サブ50は何かを失う」と言うが、サブ50しても得るものしか無かった、という趣旨の名文(2019静岡)を書いています。


倣って書いてみようと思ったのですが、、


失ったもの:体重

得たもの:キャベツの千切りスキル(毎日刻んでいたのでトンカツ屋も裸足で逃げ出すレベル)


、、と言う事で、どうやっても感動的な仕上がりには出来ないな、と思ったのでここで筆を置きます。


以上でございやす。


東京チャレンジマラソン1

速報以外の記事をあげるのはいつぶりだろうか。

今回速報を上げる時にも久しぶり過ぎて、操作方法が分からず新しくブログを立ち上げてしまった体たらくです。


さてレポートです(強引)


元々、東京チャレンジは思いつきエントリーで、いわきに向けたロングジョグ+αの目的くらいの予定。そのつもりで前週に30キロ走(崩れの26キロ@petawon練)をしていた。

ただ、そこへ来て大会中止ラッシュ、、こりゃ次大会出れるのいつになるかわからんぞ、サブ50出来るかわからんが挑める時に挑むか、、と決めた30台半ばの夜(見た目より若いでしょ)


自身満々というわけでは無いが好材料は幾つか。

体重減:チャレマラ秋の不甲斐ない結果からまずは体重を何とかせねばとキャベツの千切生活をスタート、結果秋に比して4キロ減で大会の朝を迎えた。


アルファ導入:渓谷駅伝でハマったアルファ。まっさん大隊長より下賜されたので、これを導入、後述するがこれが功を奏す。


とはいえ、断固サブ50!と周囲に言えるほどの覚悟は出来ておらずスタート前に、とし姉から今日のプランは?と聞かれても、行けるとこまでキロ4ですかねー、なんて逃げ場を残した回答、冴えねーのぅ。


コース概略

スタート会場から下流に向かって4キロ、折り返して会場まで4キロそっから上流に1キロ、また折り返して、会場にもどり一周10キロのコース。下流折り返しから上流に向かう5キロは向かい風。


前置きが長くなりましたがスタートします。


ハーフと合同なので、第一ブロックはとし姉やら、さんたろさんやら、ひらぶーさんが一緒、ひらぶーさんとは2021.3月チャレマラのキロ4トレインから長ーいお付き合い、笑


スタートからキロ4ペーサーの後ろに張り付く、どうでもよいがこのペーサーがイケメン。そして追い風、向かい風関わらず一定のペースで引いてくれるので、非常に走りやすかった。


2キロ地点くらいで左手に競艇場、4キロ折り返し手前で第一三共の試験場?が見える、そしてそれくらいしか変化の無い河川敷コース。マラソン走ってる最中なのに、マラソン(公道の)走りてぇと思ったりしながらすすむ。


初めの一周(10キロ)はアップのつもりで、と身体に言い聞かせながら、実際心肺も160弱と負担感なく終える。


二週目からはRYO君もトレインに加わる。ひらぶーさんの記事にも登場した蛇行するランナーが居なくなり走りやすくなった、引き続きペーサーの後ろをキープ。思えば過去のチャレマラは大集団の後ろの方に位置→給水渋滞で大きく遅れる→ダッシュで追いつく、を繰り返していた。ありゃ消耗するわ。ペーサーベタ付きプランを今後実行するかはわかりませんが、やるならペーサーのすぐ後ろがベストだな、今回はそのストレスはほぼ皆無だった。


二周目も消耗を出来るだけ少なく、淡々と走る事を意識しながら。実際追い風区間はキロ5のロングジョグの時の感覚で走れてた。この辺りから「おやおや、今日がサブ50の日か?」と意識し始める。


そして大体15キロ位でマメが出来始めてげんなりするのがこれまで(VFN)だが、今日は違う。身体もあったまってきて足先の感覚が分かってくると、足底がソールとばっちりハマってるのがわかる、マメの憂いが無いだけで心身共に負担が軽減される。「おやおや、今日が、」(以下省略)


向かい風区間に入るが、ペーサーについて淡々と、この辺りは集中出来ていて良い感覚。


スタート会場に戻り2周目を終える.20キロ通過は1:20:06、このイケメンペーサーすごいわ。


余計な事書かずに一本書ききり!と思ってましたが、無理(イケメンとか第一三共とか書いてっからだろ)、続きます。




2020振り返りと2021年の抱負

あけましておめでとうございます、
今年も宜しくお願い致します。

晦日はワイン飲んで酔っ払い、振り返りなんぞは出来なかったので、まずは2020総括から。

コロナの影響もあったが、どちらかという言うとそれを言い訳にしてる期間が結構あった気がしてる。2019は月間400キロ平均だった走行距離が300、夏場体調を崩した時なんかは200キロ台まで落ち込んだ。

夏だから多少タイムが落ちても仕方ないと思っていたが涼しくなってからも全く上がってこなかった。インターバルなのに、4本目5本目は345とか叩いて落ち込んだ、くさった。

10月入ってもキロ4で10キロ走ったらゼーハー、、、どうして良いかわからん状態。
全く自信はなかったが、エントリーしてしまっていた東京チャレンジマラソンで皆さんに会う。Nさんpetaさんとトレインして久々に楽しく走れた。奥多摩渓谷駅伝という目標も出来て、今思うとターニングポイントだった。

11月12月は激坂から始まって4連戦、やっぱりイベント事は良い、ヒトにはハレの日が必要だ。年末にハーフ走って今に至る。

総じてこれといった結果は出てない年って印象だが、五里霧中から抜け出して最後ハーフのベスト更新出来たのがハイライト。

総括終わり。

では2021の目標へ

こんな感じでズラズラっと。

毎月400キロ
東京チャレンジマラソンサブ50
UTMFサブ30
同志村トレイルサブ7
ウルトラサブ10
富士登山山頂 サブ4
トレランレースでは5%に入り続ける
奥多摩渓谷駅伝 3区アベレージ335 全体2時間30分
5000m 16分台
ハーフ75分台
どっかでちみさんに先着する
どっかのレースでイナズマ氏とかち合って勝利する

ちょっと本気度の話を。

これまで数年走ってきて、ちょっとずつだけど速くなってきて、これからもなんやかんやあるだろうけど、今のスタンスでも毎年すこしずつは速くなって行くと思う、それはそれで良いしなんら問題はない。

問題は無いんだが、ありがたい事に自分の回りには本気度の高い人が多い。そういう人達と付き合ってて、ちらっとでも気後れしちゃう自分で良いのか、という思いがある。

今年は本気度をもう少し高めてランに取り組みたい、そんな思いでかなりストレッチした目標を並べてみた。

2020で伏した分2021は飛躍の年にする。

本日は以上でございやす。